一階から二階に上がるエレベーターの中で、たまたまお客様と一緒になったとします。
時間にして、わずか十五秒程度のことです。
さて、上司ともなれば、この十五秒の間に、自分の会社や扱っている商品の魅力を伝えきらなければなりません。
これを私は「真実の十五秒」と呼んでいます。エレベーターの中に限定されるわけではありませんが、十五秒で自社や商品の魅力を伝えるのはかなり難しいことです。一度試してみるといいと思います。
ここで大切なのは、自分の会社、自分の扱っている商品のことをしっかりと理解して、簡潔に纏めるという作業を日ごろから行っておくと言う事なのです。自分のことや自社のこと、商品のことなどを売り込もうとする場合、ダラダラと話してしまうことが良くあります。パーティーなどで名刺交換をする際、自分や自社のことを長々と説明する人がいますが、まさにあのパターンです。
しかし、そんな話を聞かされているほうは、どんな気持ちになるでしょうか。「もう、いい加減、やめてくれないか」「いつまで続ける気なんだ」と、うんざりしているに違いありません。
上司になれば、部門を代表して応対する機会も増えるはずです。そうなれば、あなた自身の話方次第で、部門全体、ひいては会社全体が評価されてしまいます。そのため、常日頃から、
「自分の会社の強みは何なのか」
「何をしている会社なのか」
「何で他社と差別化しているのか」
「どんな方向へ向かおうとしているのか」
「どんな考えを持っているのか」
等を考え、整理しておくことが必要でしょう。エレベーターやパーティー、休憩時間など、ちょっとした時間で簡潔に
自社や商品の魅力を伝えられれば、それだけ好印象を与えることが出きるはずです。
ポイントは、「えっ、何それ」「どういうこと?」と相手に思わせることです。
短く話すからこそ、強い印象を与えられると言う事もあるので、ぜひ普段から準備をしておきましょう。