「あなたの仕事は何ですか?」
こう質問されたら 「経理です」 とか 「営業の仕事をしています」 などと答える 人が多いでしょう。
たしかに、あなたが属しているのは経理部や営業部かもしれません。
しかし、上司になったからにはこの答えでは困ります。 上司にはもっと大切な仕事があるのです。 それは、部下を育成するということです。部下に能力を発揮させ、最大限活用することが、上司に求められる仕事なのです。
上司になりたての頃は、部下時代の気持ちが抜けず、自分の仕事ぶりは会社に どう評価されるのか、自分や自分の部署は会社から、どのようなことが求められているのかなどに意識が偏ってしまいます。
もちろん、会社に何を求められているのかを意識することはとても大切です。しかし、部下時代と違って自分だけ頑張って成果を上げたとしても、会社が 求めているレベルに到達することはできません。 上司というのは、部下を育て、部門全体の業績を上げる事を考えなければならないのです。 そのためには、「がんばれ、がんばれ」と部下に発破をかけるだけでなく、 戦略を与えるとか、売る為の手段を教えるなど、仕事のやり方を教えてあげなければなりません。
「自分は部下時代に、上司から仕事のやり方など教わらなかった」というリ理由で、部下を教育しない人がいますが、それは大きな間違いです。あなたは、自分自身の力で成果を上げられたかもしれませんが、あなたの部下も同じだとは限りません。 上司は、すべての部下に責任を持たなければならないのです。 部下を育て、能力を引き出すことが出来れば、部下一人ひとりの効率はアップし、結果として、部門全体の業績も上がることでしょう。