INPACT 仕事を逃れる努力より、仕事を済ませる努力のほうが小さい。

仕事を逃れる努力より、仕事を済ませる努力のほうが小さい。

私たちは、ささいな仕事ほど、先に延ばそうとします。

ささいなこととはいえ、重い腰を上げなければいけないので、面倒だと感じます。

そのため、ささいな仕事ほど後回しにしようと、油断する意識が働きます。

部屋の掃除をする

ごみ袋を買いに行く

トイレットペーパーを買いに行く

申し込みフォームに必要事項を記載して、ポストに入れる

どの仕事も、ささいな内容です。

しかし、後回しにすると、思うように仕事が進められないことがあります。

ごみ袋を買いに行くのが面倒で後回しにした結果、ごみ袋の予備を使い切ってしまい、ごみを出したくても出せないことがあります。

トイレットペーパーを買いに行くのが面倒で、後回しにした結果、紙を使い切ってしまい、トイレに行けず、漏らしそうになります。

「また今度やる」「今忙しいから後で」というのは、大きな勘違いです。

後回しにするほうが、はるかに仕事は大きくなります。

あれこれと弁解したり、仕事を逃れたりする努力は、逃げている間、ずっとしなければなりません。

小さな努力と時間は積み重なり、気づくと、大きなものになっています。

はじめから素直に仕事に手を付けて、さっさと終わらせたほうが、あっさり終わります。

時間も努力も、最小です。

仕事を逃れる努力より、さっさと仕事を済ませたほうが、時間も努力も小さいです。

ごみ袋やトイレットペーパーも、近くのコンビニですぐ手に入れることができます。

申込用紙に記入をするのは、面倒でも、書き始めるとすぐ書き終えることができます。

仕事から逃げているほうが、はるかに疲れてしまうのです。

<< 前のページに戻る