INPACT 「いつでもいいよ」と言われた仕事ほど、すぐ取りかかる。

「いつでもいいよ」と言われた仕事ほど、すぐ取りかかる。

私が、新人時代のある日、仕事をしていたときのことです。

上司から、小さな仕事を依頼されました。

小さな仕事なので、やればすぐ終わりそうな内容です。

緊急でもなく、大した内容でもなさそうです。

上司からは「時間のあるときに、いつでもいいよ」と言われました。

そのとき私は「いつでもいいなら、後からでいいか」と考えてしまいました。

ここで油断したことが、失敗でした。

昼食を取った後、ゆっくりしてから取りかかろうと思い、気を抜いていました。

お昼を過ぎて、少し時間が経ったときのことです。

今度は別の人から「緊急の仕事」を頼まれました。

今すぐ取りかからないと、他人に迷惑がかかり、できるだけ速く処理しなければいけない仕事でした。

緊急ですから、後回しにすることはできません。

当然のごとく、私はすぐ取りかかることになりました。

そうせざるをえない状況でした。

たいていそういう緊急の仕事に限って、仕事量も膨大だったりします。

緊急の仕事に取りかかり、たくさんの仕事をこなした私は、疲れ果ててしまいました。

同僚も一緒に協力をして作業に取り組んでいましたが、同じように疲れ果てている様子でした。

疲れているもの同士がそばにいると「大変だったね」と雑談をし始めてしまいます。

すると、いつの間にか定時を過ぎていました。

「頼まれた仕事は、明日にすればいいか」と思い、その日は終わりにしました。

一晩寝て、ある程度時間が経つと、忘れてしまうのが、人間です。

数日後、上司から「あの仕事は、まだかい」と、催促されてしまったとき「しまった」と思いました。

頼まれていた仕事そのものを忘れていました。

すぐ仕上げようとした私は、急いだばかりに、ささいなミスをしてしまいました。

焦る気持ちが、うっかりしたミスを招いてしまいました。

こうして小さな仕事を終えるまでに、時間がかかり、ミスもしてしまった失敗をしました。

「こんなことになるのなら、頼まれて時間の余裕があったときに、すぐ取りかかるべきだった」

この失敗で得た教訓です。

「小さな仕事ほど、すぐ取りかかる」ということです。

小さな仕事ほど油断をしやすく、ミスを招きやすいからです。

事実、小さな仕事は、取りかかりやすいはずです。

集中すれば、すぐ終わらせることができるはずです。

童話『ウサギとカメ』で、ウサギがカメに負けたのも、油断したことがきっかけです。

油断したため、思わぬ失態を招いてしまいました。

気をつけるのは、大きな仕事や緊急の仕事だけではありません。

小さな仕事ほど、気を抜いて、ミスをしやすいので要注意です。

小さな仕事ほど油断をせずに、すぐ取りかかるのが、ベストな対処法なのです。

<< 前のページに戻る