INPACT パンよりご飯のほうが、集中力が継続する。

パンよりご飯のほうが、集中力が継続する。

意外なところで集中力に関係あるのが「食事」です。

パンより、ご飯のほうが集中しやすく、また集中が継続しやすくなります。

これは私の経験上、はっきり体感しています。

学生時代から、パンとご飯を比べています。

やはりご飯のほうが、仕事も勉強もはかどります。

パンを食べると、すぐ満腹感を得られます。

パンは小麦粉からできているため、消化しやすく、吸収もされやすいです。

すぐ満腹感を得るためには、パンです。

しかし、消化しやすく吸収もされやすい代わりに、すぐ空腹を感じやすくなるのもパンです。

血糖値の上がりも急激ですが、下がりも急激です。

同じカロリーを摂取するなら、パンよりご飯です。

ご飯は、パンに比べて消化に時間がかかります。

吸収にも時間がかかります。

血糖値の上がりも緩やかであり、下がりも緩やかになります。

そのため、腹持ちがよくなります。

ゆえに、集中力も継続しやすくなります。

また、もう1つ大切なポイントがあります。

パンよりご飯のほうが、噛む回数が多いということです。

パンは消化がいいので、噛む回数は少なくて済みます。

しかし、ご飯の場合は、パンより消化が悪いので、噛む回数が多くなります。

噛む回数が増えれば、脳への刺激も増え、頭の回転がよくなります。

仕事や勉強前には、ご飯を食べ、たくさん噛んで刺激を送り、脳を温めましょう。

<< 前のページに戻る