INPACT 仕事中の水分は、控える。

仕事中の水分は、控える。

私が実践している集中力を保つ工夫を、1つ紹介します。

「仕事中の水分は、できるだけ控える」という心がけです。

もちろん、まったく飲まないわけではありません。

がぶがぶ飲むのは控える、ということです。

理由は、トイレに行く回数を減らすためです。

せっかく仕事に集中できているとき、我慢できない尿意がやってくることがあります。

トイレのために、仕事を中断せざるをえません。

席を立ってトイレに行き、手を洗うと、いい気分転換になります。

ほどよい休憩にもなるでしょう。

しかし、トイレのために席を立った瞬間に、集中力が途切れてしまいます。

集中力が続いているときに、トイレのせいで台無しにしてしまうのはもったいないです。

調子に乗っているときには、勢いに乗ったほうが、仕事は速く片付きます。

トイレの回数が減れば、集中力が途切れる回数も減ります。

また、会議中やお客様との商談中も同じです。

重要な商談中、頻繁にトイレのために席を立つわけにはいきません。

生理現象ですから、仕方ないときもあります。

しかし、たびたびトイレに立つ姿は、悪い印象はあっても、よい印象はありません。

トイレのために席を立ったせいで、会議の話の内容についていけなくなるのは笑えない話です。

大事な商談中、席を外したばかりに、お客様との話の流れが悪くなるというのは、よくある話です。

仕事中には「席を外すべきではない」という、大事な時間帯があります。

さて、仕事が終われば、私は水分をがぶがぶ飲んで補給します。

仕事中に十分取れなかった水分を一気にとって、お風呂で汗を流すのです。

<< 前のページに戻る