とにかく仕事に着手する



木を切るきこりが、斧で大木を切り倒すまでに時間が最もかかっているのは、仕事のどの部分だと思いますか。

「木を切っている時間」と思っていませんか。

意外や意外、木を切っている時間は、案外短いです。

斧で木を打ち始めれば、早く、木を切り倒すことができます。

実は、一番時間がかかっているのは「仕事に着手するまでの時間」です。

「斧を選ぶ時間」

「斧を磨く時間」

「作業服に着替える時間」

「今日の作業手順について考えている時間」

木を切っている時間より、重い腰を上げる時間のほうが、はるかに時間がかかっています。

仕事で一番時間がかかるのは、しているときではなく、着手するまでの時間です。

どんな仕事でも、誰にとっても、共通です。

重い腰を上げるまでが、一番大変と感じ、時間もかかります。

仕事を減らす工夫というのは、案外単純なことです。  

「とにかく仕事に着手すること」です。  

つべこべと、難しいことは考えてはいけません。

そういう時間こそ、もったいないです。

とにかく仕事に着手します。

難しいことを考えてから、仕事を始めるのではありません。

難しいことは、仕事中に考えたほうがいい。

そのほうが頭と体が動き始めているため、ストレスは小さくなります。

仕事に着手すれば、スムーズに進み始めます。

気分も調子も乗って進むようになります。

なぜか、やる気や集中力も出てきます。

思ってもみなかったいいアイデアや方法は、仕事の最中でひらめきます。

頭を回転させている途中だからこそ、いい考えもひらめきます。

仕事を始めるまでに時間をかけすぎていないでしょうか。

もちろん、絶対に失敗の許されない仕事には、入念に計画をねることは大切です。

人命に関わる仕事や膨大な費用を要する大きな仕事であれば、事前の準備には力を入れることが必要です。

しかし、個人で行うような単純な仕事であれば、難しく考えなくていい。

とにかく仕事に着手します。

いきなり始めても問題はありません。

むしろ、いきなり始めたほうがいいのです。

<< 前のページに戻る