INPACT

決断できないのは、脳が衰えている証拠。

私たちが普段通っている道に、決断は不要です。

学校までの通学路に「どの道を通ろうかな」と考えませんね。

会社までの通勤に「スーツは何を着て、どの電車で、どの道で」とは考えません。

どんなに朝が眠くてぼうっとしても、不思議と勝手に体が動いて、できてしまいます。

「いつもと同じようにすればいい」

そう思っているから、できるのです。頭を動かさなくても、体が勝手に動きます。

いつもと同じようにすればいいだけですから「考える」必要もなく「決断する」必要もありません。

私たちは、いつの間にか、毎日同じことの繰り返しで生きています。同じことの繰り返しには、思考も決断も必要ありません。

どんどん脳は衰えるのです。

体は動いていても、脳は眠っている状態なのです。

決断が必要なのは「いつもと違ったことをするとき」です。

新しいことを始めるためには、決断する必要があります。

いつもと違ったことをするときに「やってみよう!」と脳が動き始め、活性化されます。

決断できない人は、いつも同じことばかりを繰り返しているからです。

同じことばかり繰り返しているから、脳は衰え、その証拠に「決断力」が失われています。

脳を鍛えるためには、決断することです。

結果はどうであろうと、自分から決断して、いつもとは違ったことをするのです。

脳の筋力トレーニングです。

どんどん決断する癖をつけましょう。

決断しなければ、何も始まりません。

人生は、決断の連続です。

<< 前のページに戻る