[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

INPACT

「我慢」 で部下を育てるのではなく「達成感」 で部下を育てる。

仕事をすることは、我慢することではありません。

我慢なんてしていては、余計に仕事が嫌いになります。

部下を我慢させることで育てるリーダーは、本当のリーダーではありません。

本当のリーダーは「達成感」で部下を育てます。

リーダーが部下に指示をするとき、初めてやることであれば、たいてい部下はどこかでつまずきます。

リーダーは、つまずいたところで叱るのではありません。

つまずいたところで、まず「そこまでは、うまくできた」という達成感を与えるのが、育て上手なリーダーなのです。

「~までできたんだね。じゃあ、つまずいたところはこうすればうまくいく」と解決策を提示して、部下に指示します。

部下は「~できた」という達成感を、常に欲しがっています。

「~できなかったのか!」と叱っては、部下は「できなかった」と思い込んでしまい、落ち込んでしまいます。

少なくともできたところまでは「よくやった」と褒めて、達成感を味わってもらうことが大切です。

そうすることで部下は満足感が得られ、また次につながるやる気を出してくれるのです。

<< 前のページに戻る