偉そうにしているリーダーは、本当のリーダーではありません。単なる二流のリーダーです。
偉そうにしているリーダーは、自分の考えが絶対だと思い込んでいる勉強不足なリーダーなのです。
偉そうにするリーダーは、勉強不足で、自分の考えが不足していることに気づいていません。
気づかず、自分が偉いと思い込んでいるので、偉そうにするのです。
偉そうにして、でしゃばっている人は、自分の考えだけが正しいと思い込んでいて、ほかの人の話を受け入れません。
人の話を受け入れないのでは、本当に偉いとは言えないのです。
本当に偉い人は、いつでも「学ぶ姿勢」を大切にしています。
学ぶ姿勢になったとき、人は必ず「謙虚」になります。
謙虚になるとは、腰を低くして、相手を尊重するということです。
リーダーであるにもかかわらず、謙虚な姿勢を持っている人が、本当の優れたリーダーです。
リーダーなのに偉そうにせず、謙虚な姿勢とのギャップが、余計にリーダーらしさを醸し出します。
リーダーたるもの、神ではありません。
リーダーも、単なる人間にすぎないのです。