INPACT リーダーの仕事は「改革」。中間管理職の仕事は「現状維持」。

リーダーの仕事は「改革」。中間管理職の仕事は「現状維持」。

そもそもリーダーと中間管理職の仕事は、似ているようで違います。

リーダーの仕事は「改革」です。

それに対して中間管理職の仕事は「現状維持」です。

この 2つ を勘違いしてしまうと、仕事の歯車がおかしくなります。リーダーの仕事は、常に前へ前へと進んでいくよう改革をしていくのが仕事です。

仕事を改革し、新しく生まれ変わるために常に「次」を考えることが仕事なのです。

現状維持をしているリーダーがいますが、現状維持はリーダーの仕事ではありません。現状維持は、中間管理職の仕事です。

上には上司、下には部下を従え、うまく上と下のやりとりを調節し管理します。

その連絡に、もつれがないように、潤滑油として働く。それは「現状維持」を目的とする、管理職の役目なのです。

中間管理職が「改革」をしては、上の人の仕事を奪ってしまい、もめてしまいます。

だからとはいえ、下の部下たちの仕事を奪ってしまっても、おかしいのです。中間管理職の仕事は、名前のとおり、現状を管理することにあるのです。管理は管理職の仕事であって、リーダーの仕事ではありません。

リーダーの仕事は「改革」です。リーダーと中間管理職は、仕事が似ているようで違うのです。

<< 前のページに戻る