INPACT 部下を叱る方法

一瞬で終わらせるお説教は、注射と同じ。痛い時間が短いからこそ、よく効く。

お説教の後は、気まずい雰囲気が漂います。

たとえば、1時間説教されたとします。

1時間もお説教をされると「悪いことをしてしまった」という印象が強くなります。

叱った人と叱られた側とで、微妙な壁ができます。

避けることができれば理想的ですが、厳しく叱った後というのは、暗い雰囲気を引きずったり壁ができたりしてしまいます。

部下のためを思ってした説教で人間関係が悪くなっては、元も子もありません。

しかし、部下のため、会社のため、未来のために、お説教をしなければいけない瞬間があります。

甘えた言い方ではなく、厳しく言わなければならないときがありますね。

いつも優しい上司ではなく、大切な場面では、厳しく言わなければならないときがある。

そういうときにアドバイスがあります。

厳しくてもいいですから、代わりにお説教の時間を短くしましょう。

長々しい説教をすると、部下も引きずってしまいます。

叱る時間は短くするように心がけましょう。

短ければ短いほどいい。

理想は一瞬。

長くても1分までです。

お説教が我慢できるのは、一瞬までです。

一瞬だけなら、部下もきちんとお説教を素直に聞くことができます。

注射が我慢できるのは、痛いのが一瞬だけだからです。

針が刺さっている瞬間だけ痛い。

もし、あの注射の痛みが1時間も2時間も続くようであれば、誰でも耐えられません。

短いからこそ耐えられる。

しかも、短い時間だけどよく効きます。

お説教の時間が短ければ、叱った人と叱られた人との間に、壁を作ることはありません。

一瞬のお説教は、まさに注射と同じなのです。

<< 前のページに戻る